最近テレビをみていると塩味を「えんみ」と呼ぶ人が増えた印象があります。
昔は塩味は「しおあじ」と呼んでいたような気がするのですが、一体、いつから「えんみ」と読むようになったのでしょうか?
また言葉に違和感が残るという方も多いようですが、そもそも読み方の違いは何なのでしょうか。
そこで今回は、いつから塩味を「えんみ」と呼ぶようになったのかについて、ご紹介させて頂きます!
塩味を「えんみ」と呼ぶのはいつから?
塩味 えんみ
— 아티(あてぃ) @絡み垢 (@AaaatySub) October 17, 2021
私も学びましたww pic.twitter.com/fxpcBb6s9K
塩味という漢字は、「しおあじ」「しおみ」「えんみ」 の3つの読み方をすることが出来ます。
もともと学術分野では 、味覚の5要素を表現する言葉として次のような表現を用いていました。
『甘味(あまみ)』『苦味(にがみ)』『酸味(さんみ)』『旨味(うまみ)』『塩味(えんみ)』
となっています。
ちなみにですがこのえんみという読み方は、2017年に放送されたドレッシングのCMの影響が大きいと思われます。
料理研究家の浜内千波さんが、「美味しさは、旨味・塩味・酸味・甘味のバランスで決まります。」
と言っていたことからそれを真似するように、えんみという表現が流行るようになったのではないでしょうか。
えんみという言葉自体は、昭和からありそうですが、大きな影響力を与えたのは浜内千波さんのドレッシングのCMでしょう。
塩味の「えんみ」「しおあじ」「しおみ」の違いは何?
塩味(えんみ
— もうこりた(忘己利他) (@kou001190) June 8, 2022
と甘味(かんみ
言いたいだけ
今年は何玉食えるかな? pic.twitter.com/nxMcinE8lX
次に、「えんみ」「しおあじ」「しおみ」の違いについて詳しく調べていきます。
ネット上でこのことを調べていくと、あることがわかりました。
それぞれの表現の仕方で意味が異なっており、状況によって使い分けるようです。
:塩で付けた味を表す場合は、「しおあじ」
:料理に含まれる塩の味を表す場合は、「しおみ」
:料理の塩加減を表す場合は「えんみ」
※これに関しては、諸説ありますので必ずしも正しい表現だとは限りません。
この表現の他にも、「しおけ」や「あんばい」と表したり、しょっぱいという言葉が多く使われている印象です。
日常会話ではわざわざ「えんみ」という必要はないため、わかりやすい表現で良いのではないでしょうか。
NHKのアナウンサーは塩味をどう読む?
絶対「えんみ」って読ませようとしている。 pic.twitter.com/wbIqglxiYU
— 河野 虎太郎 / Kotaro Kouno (@fromcitytocity) August 24, 2022
このことについて調べていったところ、NHKのアナウンサーも「えんみ」という言葉を使っているようです。
最近の日本語疑問の一つに塩味の「えんみ」がある。時々テレビでも聞くけど昔そんな読み方してたかなぁ?といつも違和感を覚えてたんだけど、今NHKでやってる番組でも「えんみ」連呼してるからそうなっていく流れなのか。
— 奥畑 幸典 (@okuhatter) January 17, 2022
何を表すかによって使い分けをする必要があるという気もしますが、既に定着してしまっている言葉のため、放送でも使っているのかもしれませんね。
結果として公共放送のNHKですら「えんみ」という言葉を使っているという事は認めざるを得ないのかもしれませんね。
えんみが違和感という人の意見
いつからか塩味を「えんみ」って言ってる事…
— yukimitsu yano (@YanoYukimitsu) August 29, 2022
なんか気持ち悪いಥ_ಥ#炎上覚悟で嫌いなものを言う
「塩味」を「えんみ」と読む勢は「甘味」を「かんみ」と呼ぶのは当然として「苦味」のことすら「くみ」と読んでるんですよね?
— Yasuharu Nakano (@nobeans) August 30, 2022
ほんま最近「塩味」全部「えんみ」て読むよね‥
— はいね (@98_qik) August 29, 2022
「塩味」は「しおあじ」「しおみ」以外の読み方ありえねぇだろと思っていたがテレビで「えんみ」と読む人がいてゾゾゾとなってしまった。しかしググったらそれも間違いというわけではないらしい、がなんか気持ち悪い…
— Nana♻️ (@eight_tre_es) September 1, 2022
まとめ
入院~自宅リハビリ
— ごめんねデブで (ごんちゃん) (@yukinoridesu) January 7, 2022
約50日になる
最大の変化の一つは
TV️を観る時間が増えたこと
TV情報によると…
「塩味(しおあじ)」のことを
今の世の中では
「えんみ」と呼ぶらしい
「塩気(しおけ)」はアカンの❓️
プロの料理家まで
「えんみ」の呪縛…すごいね
こういう浸透…気持ち悪い
ごん pic.twitter.com/4AjcywfYkP
今回は「えんみ」という言葉について、いつからそう呼ぶようになったのか、違いや周囲の意見などをまとめていきました。
結果としては、塩味という言葉は間違いではなく、CMやNHKでも使われていることから認められているようです。
ただ、苦味は「くみ」とは読まないし、おかしいという意見などもありました。
おさらいにはなりますが、
塩で付けた味を表す場合は「しおあじ」
料理に含まれる塩の味を表す場合は、「しおみ」
料理の塩加減を表す場合は「えんみ」だという事が今回の調査により明らかになりました。
今後も「えんみ」という言葉は使われていく事になるとは思いますが、
しっくりこないという方は他の表現の方が良いかもしれませんね。